子どもと一緒☆多摩動物公園の回り方モデルコース

はじめに:子連れでも安心!多摩動物公園を楽しく回ろう

広大な敷地と自然豊かなロケーションで人気の多摩動物公園。でも、子どもと一緒だと「どこから回ればいいの?」「休憩は?」「お昼はどこで食べる?」と悩みがちですよね。

この記事では、3歳〜小学生くらいのお子さん連れファミリーにおすすめのモデルコースを、午前・ランチ・午後に分けて詳しく紹介。ベビーカー移動や休憩のしやすさも重視し、子連れでも無理なく楽しめる1日プランをお届けします!

多摩動物公園 | プラチナマップ

【モデルコースまとめ】子どもが楽しめるおすすめ1日プラン

時間帯行動内容
9:30~11:30アジア園(レッサーパンダ、ユキヒョウなど)
オーストラリア園(コアラ、ワラビーなど)
11:30~12:30ランチ(レストランまたはお弁当)
12:30~14:00アフリカ園(キリン・ゾウ・ライオンバス)
14:00~15:00どんぐり広場でふれあい体験(要参加券)
15:00~16:00昆虫館などでゆったりクールダウン、ショップでお土産

ご参考に【ピューロランドとセットで!】多摩動物公園モデルプラン☆親子・女子旅におすすめの半日観光コース

シールブックのリーバン
¥600 (2025/07/10 11:49時点 | 楽天市場調べ)

【ポイント1】朝一で入園!人気のアジア園からスタート

多摩動物公園はとても広いため、効率よく回るには「午前中の元気なうちに坂道エリアを攻める」のが基本。

▶おすすめルート①:アジア園へ直行!

  1. 開園(9:30)と同時に入園
  2. 正面ゲートからアジア園(ユキヒョウ・レッサーパンダ・コウノトリ)方面へ
  3. 山道が多いので、ベビーカーよりも抱っこ紐が安心(※ベビーカーは押せるがやや大変)
  4. 途中、どんぐり広場によって「モルモット体験参加券」ゲット!

※アジア園まで無料のシャトルバスに乗っていくのもありです♪

とくにレッサーパンダは子どもに大人気!活発に動き回る午前中がおすすめです。


【ポイント2】お昼はファミリー向けレストランでゆったり

動物を見て歩くと、お昼前には子どもたちもお腹ペコペコに。園内にはいくつか飲食施設がありますが、子連れファミリーに特に人気なのは以下の2つです。

▶おすすめランチスポット

①「サバンナキッチン」

多摩動物公園で最も大きな無料休憩所を併設しているフードショップ☆2階のテラスから
動物やライオンバスが見られます!

営業時間 11:00-16:00(内15時まで食事メニュー、15時から16時まで飲料中心、変更の可能性有)

  • 屋内で冷暖房完備、座席数も多め
  • カレー、パスタ、ハンバーグなど1400円以下の価格設定(2025.6月現在)
  • 子ども向けメニューあり(うどん、カレー)
  • トイレ・おむつ替えスペースあり

②「コアラ館下の売店」

焼きそばやフライドポテト、から揚げなどの軽食中心☆

営業時間  平日 11:00-15:00/ 土日祝 11:00-16:00

  • 手軽に食べられる軽食(ラーメン、焼きそば、唐揚げなど)やお弁当あり
  • 屋外ベンチでピクニック気分も楽しめる
  • 全て1000円以下で購入可能!(2025.6月現在)

💡持ち込みOK!お弁当派にもやさしい

多摩動物公園はお弁当の持ち込みOK。木陰のベンチや芝生エリアで、自然を感じながらランチタイムも◎。


【ポイント3】午後はアフリカ園&体験プログラム「おしえて! モルモット博士!」

体験プログラム「教えて!モルモット博士!」は紙芝居やクイズに挑戦、モルモットに触れ合えるお子さまに大人気のプログラムです♪

※参加には参加券が必要で、開園時間からどんぐり広場横で配布されます。(なくなり次第終了です)※夏の暑さ対策のため、2025年7月1日(火)~10月1日(水)の期間はプログラムは休止

▶おすすめルート②:アフリカ園~こども動物園

  • アフリカ園(ライオン・キリン・ゾウ):迫力ある大型動物がいっぱい!
  • ライオンバス(有料・整理券制):間近でライオンを見る大チャンス!

🚼 休憩&おむつ替え情報

  • 園内各所にベビールームや授乳室あり
  • 日差しの強い日は昆虫館資料館で屋内休憩もおすすめ

ご参考に【2025年最新】多摩動物公園をシャトルバスで効率よく回る☆坂道対策・子連れ・高齢者におすすめ! 【2025年版】多摩動物公園の持ち物リスト完全ガイド☆子連れ・夏・雨の日も安心!


【おまけ】子連れで行くならここに注意!

  • ベビーカーの貸し出しあり 一台500円 ウォッチングセンター前(先着順)
  • 坂道が多いので履き慣れた靴を推奨
  • 坂道を無理せず、シャトルバスを利用するのもあり!
  • 平日または午前中が比較的空いていておすすめ
  • 入園は事前チケット購入でスムーズに!

ご参考に【2025年版】多摩動物公園の持ち物リスト完全ガイド☆子連れ・夏・雨の日も安心!


まとめ:無理せず、楽しむのがいちばん!

多摩動物公園は、とにかく広くて見どころ満載!でも、全部を回ろうとすると子どもも大人も疲れてしまいます。だからこそ、「今日はここまで」と割り切って、休憩をこまめに取りながらゆったり回るのがおすすめ。

ぜひこの記事を参考に、親子で思い出に残る動物園の1日を過ごしてくださいね!

※写真は公式サイトよりお借りしています


コメント

タイトルとURLをコピーしました